20世紀・シネマ・パラダイス

Megaphonebar
Michael Curtiz

マイケル・カーティス

Michael Curtiz

  1886-1962(ハンガリー/アメリカ)

Megaphonrbar


  ◆ 代表作

The_Adventures_of_Robin_Hood-3
Angels_with_Dirty_Faces-3
ロビンフッドの冒険
The Adventures of Robin Hood
(1938年/アメリカ)
汚れた顔の天使
Angels with Dirty Faces
(1938年/アメリカ)
Yankee_Doodle_Dandy-4
Casablanca
ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ
Yankee Doodle Dandy
(1942年/アメリカ)
カサブランカ
Casablanca
(1943年/アメリカ)
Mildred_Pierce-2
White_Christmas-3
ミルドレッド・ピアース
Mildred Pierce
(1945年/アメリカ)
ホワイト・クリスマス
White Christmas
(1954年/アメリカ)


    『カサブランカ』でアカデミー賞を受賞

  ・1886年、ハンガリーのブダペスト生れ。両親ともユダヤ人。12歳の時にサーカスに入団。その後、王立芸術アカデミーで演劇を学び、1906年に舞台俳優としてデビュー。Ma es holnap(1912年)で映画監督としてデビューし、ハンガリー初の長編映画『Az utolso bohem(1913年)等、1919年までに40数本の映画を監督。第1次世界大戦中は記録映画を監督した。

 ・1919年、ハンガリーの
映画産業が国有化されるとウィーンへ移住。 ウィーンでの監督作品『イスラエルの月』(1925年)を観たジャック・ワーナーに招かれハリウッドへ渡った。

 ・1918年にハンガリーの女優ルシー・ドレインと結婚したが1923年に離婚。渡米後の1925年にフランス生れのハリウッド女優リリー・ダミタと再婚したが1年で離婚。1929年に女優、脚本家のベス・メレディスと3度目の結婚。亡くなるまで連れ添った。
Lucy Doraine Lili Damita Bess Meredyth
ルシー・ドレイン リリー・ダミタ ベス・メレディス

 ・1926年、ハリウッドでの最初の作品『The Third Degree(1926年)を監督。以後、職人監督として様々なジャンルの作品を手掛けた。
 (右の写真)ホラー映画『肉の蝋人形』(1933年)撮影時。フェイ・レイとカーティス監督(右)
Mystery_of_the_Wax_Museum

 ・剣劇アクション『海賊ブラッド』(1935年)が大ヒットし、アカデミー賞の監督賞にノミネートされた。主演のエロール・フリンオリヴィア・デ・ハヴィランドとは、『ロビンフッドの冒険』(1938年)等のヒット作でも組み、彼等はワーナー・ブラザーズ社のドル箱コンビとなり、カーティス監督はヒットメーカーの1人となった。ちなみに、エロール・フリンの最初の結婚相手(1935ー1942年)は、カーティス監督と別れたリリー・ダミタだった。
Captain_Blood
Captain_Blood
『海賊ブラッド』(1935年)
オリヴィア・デ・ハヴィランド、エロール・フリン
『海賊ブラッド』撮影時
エロール・フリン(右)と
The_Charge_of_the_Light_Brigade-3
The_Charge_of_the_Light_Brigade-3
『進め龍騎兵』(1936年)
オリヴィア・デ・ハヴィランド、エロール・フリン
『進め龍騎兵』撮影時
オリヴィア・デ・ハヴィランドと
Kid_Galahad
Kid_Galahad-2
『倒れるまで』(1937年)
エドワード・G・ロビンソンベティ・デイビス

『倒れるまで』撮影時
エドワード・G・ロビンソン(左)と
The_Adventures_of_Robin_Hood-4
The_Adventures_of_Robin_Hood-2
『ロビンフッドの冒険』(1938年)
オリヴィア・デ・ハヴィランド、エロール・フリン
『ロビンフッドの冒険』撮影時
エロール・フリン(右)と

Four_Daughters
 ・クロード・レインズ主演の『四人の姉妹』、ジェームズ・キャグニー主演の『汚れた顔の天使』(1938年)の2作品で、アカデミー賞の監督賞に2度目のノミネート。
 (左の写真)『四人の姉妹』プリシラ・レイン、クロード・レインズ

Angels_with_Dirty_Faces-4
Angels_with_Dirty_Faces-2
『汚れた顔の天使』(1938年)
ジェームズ・キャグニー(中央)
『汚れた顔の天使』撮影時
ジェームズ・キャグニー(左)と
The_Private_Lives_of_Elizabeth_and_Essex
The_Private_Lives_of_Elizabeth_and_Essex
『女王エリザベス』(1939年)
ベティ・デイビス、エロール・フリン
『女王エリザベス』撮影時
ベティ・デイビスと

 ・『ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ』(1942年)で、3度目のアカデミー賞監督賞候補に。受賞は逃したが、ジェームズ・キャグニーに念願のアカデミー賞主演男優賞をもたらした。
Yankee_Doodle_Dandy
Yankee_Doodle_Dandy-3
『ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ』(1942年)
ジョーン・レスリー、ジェームズ・キャグニー
『ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ』撮影時。
左から、ジェームス・キャグニー、カーティス監督、
ジェームズ・ウォン・ハウ(カメラマン)

 ・永遠の名作『カサブランカ』(1943年)で、アカデミー賞監督賞を受賞。名実ともにワーナー・ブラザーズ社の看板監督の1人となった。
 (右の写真)『カサブランカ』撮影時。イングリッド・バーグマン
Casablanca-3

 ・『ミルドレッド・ピアース』(1945年)では、MGM社からワーナー・ブラザーズ社へ移籍してきたジョーン・クロフォードに念願のオスカーをもたらした。
Mildred_Pierce-3
Joan Crawford
『ミルドレッド・ピアース』(1945年)
アン・ブライス、ジョーン・クロフォード
ジョーン・クロフォードと

 ・『洋上のロマンス』(1948年)では、パーティー会場で歌っていたドリス・デイをスカウトし、銀幕デビューさせた。
Romance_on_the_High_Seas
Doris Day
『洋上のロマンス』(1948年)
ドリス・デイ
『洋上のロマンス』撮影時
ドリス・デイと
Young_Man_with_a_Horn
Young_Man_with_a_Horn
『情熱の狂騒曲』(1950年)
ドリス・デイ、カーク・ダグラスローレン・バコール
『情熱の狂騒曲』撮影時
ローレン・バコールと
Bright Leaf
Bright Leaf-2
『燃えつきた欲望』(1950年)
ローレン・バコール、ゲーリー・クーパー
『燃えつきた欲望』撮影時
パトリシア・ニール

 ・ワーナー・ブラザーズ社と袂を分かち、パラマウント社で『ホワイト・クリスマス』(1954年)をヒットさせ、ハンフリー・ボガートとの最後の作品『俺たちは天使じゃない』(1955年)等を監督。
White_Christmas-4
White_Christmas-2
『ホワイト・クリスマス』(1954年)
ビング・クロスビーダニー・ケイ
『ホワイト・クリスマス』撮影時
ビング・クロスビー(右)、ダニー・ケイ(後)と

 ・『カサブランカ』の製作者ハル・B・ウォリスと再び組んだ『闇に響く声』(1958年)は、エルヴィス・プレスリー主演作の最高傑作と評価されている。ジョン・ウェイン主演の『コマンチェロ』(1961年)が遺作となった。
King Creole
Elvis Presley
『闇に響く声』(1958年)
ドロレス・ハート、エルヴィス・プレスリー
『闇に響く声』撮影時
ハル・B・ウォリス(中央)エルヴィス・プレスリー(右)と

 ・1962年75歳で他界。


HOME