20世紀・シネマ・パラダイス

Megaphonebar
William Wyler-2

ウィリアム・ワイラー

William Wyler

1902-1981(アメリカ)

Megaphonrbar

< 2ページ目 > 

 ・1945年、フランク・キャプラジョージ・スティーブンス等とリバティ・フィルムズ社を設立したが、1948年に解散。

  ・戦後の1作目『我等の生涯の最良の年』(1946年)は、インフレ調整後の興行成績で歴代75位(2014年現在)となる記録的大ヒットに。3人の復員兵の各々の苦悩を描き、戦勝国においても戦争の傷跡に直面していることを示した。 
 アカデミー賞では8部門でノミネートされ、作品賞、監督賞、主演男優賞フレドリック・マーチ、助演男優賞(ハロルド・ラッセル)、脚色賞、編集賞、劇・喜劇映画音楽賞の7部門で受賞。サミュエル・ゴールドウィンとの最後の作品。
The_Best_Years-2
The_Best_Years-3
『我等の生涯の最良の年』(1946年)ハロルド・ラッセル、
ダナ・アンドリュース、フレドリック・マーチ

アカデミー賞授賞式にて
サミュエル・ゴールドウィン(左)、ハロルド・ラッセル(中央)と

 ・パラマウント社で、ブロードウェイの舞台劇を映画化した『女相続人』(1949年)を製作・監督。アカデミー賞では、作品賞、監督賞など8部門でノミネートされ、主演女優賞オリヴィア・デ・ハヴィランド、劇・喜劇音楽賞、美術監督賞(白黒部門)、衣装デザイン賞(白黒部門)の4部門で受賞した。
The Heiress-2 The Heiress-3
『女相続人』(1949年)
モンゴメリー・クリフト、オリヴィア・デ・ハヴィランド

誕生日が同じ「7月1日」のハヴィランド(左)と
右はミリアム・ホプキンス

 ・シドニー・キングスレー原作の舞台劇を映画化した『探偵物語』(1951年)を製作・監督。アカデミー賞の監督賞など4部門でノミネートされた。
Detective_Story Detective_Story-2
『探偵物語』(1951年)
カーク・ダグラス、エレノア・パーカー

『探偵物語』撮影時
バーニー・バラバン (パラマウント社社長)、カーク・ダグラスと

 ・セオドア・ドライサーの小説を映画化した『黄昏』(1952年)を製作・監督。アカデミー賞では、美術賞、衣装デザイン賞(白黒部門)の2部門でのノミネートにとどまった。
Carrie Carrie-2
『黄昏』(1952年)
 ローレンス・オリビエジェニファー・ジョーンズ

『黄昏』撮影時
ローレンス・オリビエ(右)と

 ・日本で最も人気のある作品となった『ローマの休日』(1953年)を製作・監督。ほぼ無名の新人オードリー・ヘップバーンをヒロインに抜擢し、その魅力を目一杯引き出した手腕はさすが。
 アカデミー賞では、作品賞、監督賞など9部門でノミネートされ、主演女優賞(オードリー・ヘップバーン)、原案賞、衣装デザイン賞(白黒部門)部門で受賞。
Roman Holiday-6 Roman Holiday-3
『ローマの休日』(1953年)
オードリー・ヘップバーン、
グレゴリー・ペック
『ローマの休日』撮影時
オードリー・ヘップバーンと

 ・ブロードウェイの舞台劇を映画化した『必死の逃亡者』(1955年)を製作・監督。『この三人』(1936年)以降のアカデミー賞連続ノミネートが15作で途切れたが、本作も犯罪サスペンスの第1級作品。凡作、駄作がない手腕は名匠たる証し。
The_Desperate_Hours
The Desperate Hours-2
『必死の逃亡者』
ハンフリー・ボガート、マーサ・スコット

『必死の逃亡者』撮影時
ハンフリー・ボガートと

 ・平和主義のクェーカー教徒一家の姿を描いた『友情ある説得』(1956年)を製作・監督。自身初のカラー作品で、アカデミー賞の作品賞、監督賞など5部門でノミネートされた。
Friendly_Persuasion-2 Friendly_Persuasion-3
『友情ある説得』(1956年)
ゲーリー・クーパードロシー・マクガイア

『友情ある説得』撮影時
ゲーリー・クーパー(左)と

Friendly_Persuasion-4.
 ・『友情ある説得』は、カンヌ国際映画祭のパルム・ドール(グランプリ)を受賞。ワイラー監督の輝かしいキャリアに、また1つ大きな名誉が加わった。
 (左の写真)カンヌ画祭のトロフィー(黄金のシュロ)を手に

 ・18年ぶりとなる西部劇『大いなる西部』(1958年)を製作・監督。原作の映画化権を取得したグレゴリー・ペックからの要請で、共同製作者兼監督を務めた。
 アカデミー賞の助演男優賞と劇・喜劇音楽部門の2部門でノミネートされ、助演男優賞(バール・アイヴス)を受賞。
The_Big_Country-2The_Big_Country-2
『大いなる西部』(1958年)
ジーン・シモンズ、グレゴリー・ペック

『大いなる西部』 出演者たちと

 ・MGM社で、スペクタクル史劇『ベン・ハー』(1959年)を監督。サイレント期の1907年、1925年に続き3度目の映画化だが、ワイラー監督は1925年版で助監督を務めていた。製作に6年半を費やし、54億円もの巨費を投じた超大作。インフレ調整後の興行成績で歴代13位(2014年現在) となる記録的な大ヒットとなった。
Ben-Hur-5Ben-Hur-3
『ベン・ハー』(1959年)
チャールトン・ヘストン(左)、スティーブン・ボイド

『ベン・ハー』撮影時
チャールトン・ヘストン(左)、スティーブン・ボイド(中央)と

 アカデミー賞では、作品賞、監督賞、主演男優賞(チャールトン・ヘストン)、助演男優賞(ヒュー・グリフィス)、撮影賞、美術賞、衣装デザイン賞、編集賞、劇・喜劇音楽賞、音響賞、特殊効果賞の11部門で受賞。史上最多受賞の新記録を樹立した。
 (右の写真) オスカー像を手にするワイラー監督
Wyler Oscar

 ・『この三人』(1936年)のリメイク作『噂の二人』(1961年)を製作・監督。アカデミー賞助演女優賞(フェイ・ベンダー)など5部門でノミネートされた。
The_Children's_HourThe_Children's_Hour-2
『噂の二人』(1961年)
オードリー・ヘップバーン(左)、シャーリー・マクレーン

『噂の二人』撮影時
オードリー・ヘップバーン(左)、シャーリー・マクレーンと

 ・英米合作の『コレクター』(1965年)では、ニューロティック(異常心理)サスペンスという新ジャンルに挑み、アカデミー賞の監督賞、主演女優賞、脚色賞の3部門でノミネート。カンヌ国際映画祭の主演男優賞(テレンス・スタンプ)、主演女優賞(サマンサ・エッガー)を受賞した。ワイラー監督は、同年公開された『サウンド・オブ・ミュージック』の監督を辞退していた。
The_Collector
The_Collector-2
『コレクター』(1965年)
テレンス・スタンプ(左)、サマンサ・エッガー
撮影現場を訪れたフェデリコ・フェリーニ監督(右)と
後ろはサマンサ・エッガー、テレンス・スタンプ

Wyler 1965  ・1965年度のアカデミー賞でアービング・G・タルバーグ賞を受賞。
 生涯でアカデミー賞監督賞を3度受賞。最多はジョン・フォード監督の4度だが、ワイラー監督のノミネート12回は歴代最多。また、作品賞ノミネート13作、受賞3作も歴代最多記録(2015年現在)。ワイラー監督の作品でオスカーを獲得した俳優は13名にものぼる。
 (左の写真) アービング・G・タルバーグ賞の像を手に

 ・オードリー・ヘップバーンとの3作目『おしゃれ泥棒』(1966年)を監督。
How_to_Steal_a_Million
How_to_Steal_a_Million-2
『おしゃれ泥棒』(1966年)
ピーター・オトゥール、オードリー・ヘップバーン

『おしゃれ泥棒』撮影時
オードリー・ヘップバーンと

 ・自身初のミュージカル『ファニー・ガール』(1968年)を監督。アカデミー賞の作品賞など8部門でノミネートされ、舞台に引き続き主役を演じたバーブラ・ストライサンドが主演女優賞を受賞。 (『冬のライオン』のキャサリン・ヘップバーンとのダブル受賞)
Funny_Girl
Funny_Girl-2
『ファニー・ガール』(1968年)
オマー・シャリフ、バーブラ・ストライサンド
『ファニー・ガール』撮影時
バーブラ・ストライサンドと

 ・黒人差別問題を描いた『L.B.ジョーンズの解放』(1970年)が最後の作品となった。
The_Liberation_of_L.B._Jones
The_Liberation_of_L.B._Jones-2
『L.B.ジョーンズの解放』(1970年)
リー・J・コッブ(左)、ロスコー・リー・ブラウン
『L.B.ジョーンズの解放』撮影中のワイラー監督(右)
(手前
)リー・J・コッブ(左)、ロスコー・リー・ブラウン

 ・1976年、AFI(アメリカ映画協会)の生涯功労賞を受賞。グレゴリー・ペックが授賞式のホストを務めた。

 ・1980年、黒澤明監督の『影武者』のプレミア試写会に招かれて来日。

 ・ワイラー監督の作品は、「キネマ旬報ベスト・テン」に14作ランク・イン。洋画部門では20世紀中で最多である。
『北海の漁火』(昭和7年7位)、『孔雀夫人』(昭和12年4位)、『デッド・エンド』(昭 和14年5位)、『我等の生涯の最良の年』(昭和23年2位)、『女相続人』(昭和28年10位)、『探偵物語』(昭和28年3位)、『ローマの休日』 (昭和29年6位)、『偽りの花園』(昭和29年10位)、『必死の逃亡者』(昭和31年2位)、『友情ある説得』(昭和32年9位)、『大いなる西部』 (昭和33年1位)、『噂の二人』(昭和37年9位)、『コレクター』(昭和40年6位)、『L・B・ジョーンズの解放』(昭和48年9位)。

 ・1981年79歳で他界。

< 前ページ >  

HOME