20世紀・シネマ・パラダ イス

filmbar
La Kermesse Heroique

     女だけの都
     La Kermesse Heroique
     監督:ジャック・フェデー
     (1935年/フランス)
filmbar

 
 フラマン 派の絵画から抜け出したような人物達が織りなす喜劇

 1616年。フランドルのボーム村は、明日のカーニバルの準備で賑わっていた。
 村長の娘シスカは、うわの空で家事も手につかなかった。何故なら、恋人の画家ジャンが、 父親(村長)に結婚を願い出る日だからだ。母親(村 長夫人) は若い2人を陰ながら応援していた。
 その頃、ジャンは、正装した村長ら村の役人たちの絵を描いていた。
Flanders-2
Flanders-3

 シスカに想いを寄せている肉屋(村 の首席助役)が、ジャンより先に結婚を申し込み、村長は 家畜の売買契約と引き換えに結婚を承諾してしまった。肉屋と結婚させられる事を知ったシスカは、泣きながら母親に報告した。
Flanders-4
Flanders-5

 夫の魂胆 - 肉屋に嫁がせれば家畜が売れる - が お見通しの夫人が猛抗議。夫婦が言い争っている時に、馬に乗った3人の騎士が村へ乗り込んで来た。
Flanders-6
Flanders-6-2.

 騎士の1人が村役場に入り、封書を投じた。3人の騎士がスペイン人だと聞いて怯えている村 長 を、夫人が皮肉った。「名誉に危険はつきもの。光栄ね。最初に捕まるのは村長よ」。
 封書によると、スペイン国王の特使として、オリバレス公が軍を率いてボーム村に一晩滞在す る とのことだ。
Flanders-7 Flanders-8

Flanders-8-2  かつて、この村はスペイン軍に略奪の限りを尽くされたことがあった。今度も、村は焼かれ、 女達は犯され、役人は拷問されて皆殺しにされるだろうと、 村の役人たちは恐れおののいた。

 村長が一計を案じた。自分が急死したことにして、村の男たちは喪に服して家の中に閉じ篭っ てしまおうというのである。 Flanders-9


  


  主な出演者など 

Flanders-37
村長夫人役 … フランソワー ズ・ロゼー
村長役 … アンドレ・アレルム
オリバレス公 … ジャン・ミュラ
司祭役 … ル イ・ジューベ 



 ・戦前のフランス映画黄金期の巨匠ジャック・フェデー監督の代表作で、ベネチア国際映画祭で監督賞を 受賞した。
 マルセル・カルネが助監督を務めている。
Flanders-34

Flanders-35.
 ・舞台となったフランドルは、現在のフランス北部、オランダ南部、ベルギー西部にかけての 地域。日本では「フランダース」 と呼んだ方が馴染み深いかも。映画の英題は「Carnival in Flanders」。

 ・登場人物の画家ジャンは、実在した画家ヤン・ブリューゲル(子)をモデルとしており、オ リバレス公も実在した人物。 Flanders-36


  ピック・アップ … フランソワーズ・ロゼー

Francoise Rosay
 Francoise Rosay   1891-1974  (フランス)

 ・1891年、パリ生れ。パリのコンセルヴァトワール(国立高等演劇学校)卒業後、舞台俳優となり、短編映画『Falstaff (1911年)で銀幕デビューした。
 1917年、映画監督のジャック・フェデーと結婚。夫の作品 『外人部隊』(1933年)、 『ミモザ館』、『女だけの都』(1935年)等に出演。夫婦でフランス映画黄金期の一翼を担った。

Le_grand_jeu Pension_Mimosas
『外人部隊』(1933 年) 『ミモザ館』(1935年)

 ・その他、 『ジェニイの家』(1936年/監督:マルセル・カルネ)、『舞 踏会の手帖』(1937年/監督:ジュ リアン・デュヴィヴィエ等に出演。英語、ドイツ語も堪能で、早い時期から国 際的に活躍し、生涯で100本以上の映画に出演した。
Buster_se_marie September_Affair
Buster se marie 』(1931年)
バスター・キートン
『旅愁』(1950年)
ジョーン・フォンテイン(左)と

 ・1974年82歳で他界。
 「100歳までは生きたくない。品がないもの」 との言葉を残した。
 (右の写真)夫のジャック・フェデー監督と
Feyder_Rosay-2


HOME