20世紀・シネマ・パラダ
イス
◆ マレー
ネ・ディートリッヒの出世作
ギムナジウム(中高一貫校) で英語を教え
ている堅物の中年男ラート教授 。
ある日の授業中、学生がいかがわしいブロマイドを持ち込んでいたことから、不良学生たちが
街のキャバレー「嘆きの天使」に入り浸っていることを知った。
不良学生たちはその日の夜もキャバレーに訪れていた。
そこへ、学生を取り締まるためにラートが乗り込んで来た。逃げる生徒を追い掛けているうち
に、ラートはローラ・ローラの楽屋に入ってしまった。 ロー
ラは各地のキャバレーを巡業する歌劇団の看板歌手で、ブロマイドに写っていた女性だ。
翌日。ラートは再びキャバレーを訪ねた。前夜、学生がどさくさ紛れにラートの上着にローラ
の衣装を忍び込ませていたので、それを返すためだ。「先生は文句なしにハンサムよ 」。ローラは堅物のラートを弄んだ。
楽屋に酔客が乱入して来て、ローラにしつこく迫った。ラートは力ずくでその客を追い払い、
ローラと意気投合して乾杯した。
不良学生たちが地下に隠れていたが、ラートは彼等を発見して店から追い出した。
♪ 「 Falling
in Love Again 」
VIDEO
ラートは酔い潰れ、ローラの楽屋で一夜を過ごしてしまった。朝食中に学校の始業ベルを聞
き、慌てて学校へ行くと、黒板にラートとローラの事を茶化す悪戯書きが描いてあった。
学生たちが騒ぎ出し、校長が教室にやって来た。校長 「たかが女のた
めに、一生を棒に振ってもいいのか 」。ラート 「未来の妻のこと を侮辱するな
」。ラートは学校をクビになった。
歌劇団が次の巡業地へ移動する日。ラートはローラに指環を贈り、求婚した。2人は歌劇団の
団員たちに祝福され、結婚した。
ローラの鞄からブロマイドを見つけたラートは、「私の蓄えがある間は写真は売るな 」
と息巻いた…。しかし、月日が流れ、客席にはローラのブロマイドを売り歩くラートの姿があった。蓄えの尽きたラートは、ローラのヒモ同然だった。
5年後。ラートは道化に扮し、手品師である座長の助手を務めていた。次の巡業地はラートの
故郷、あのキャバレー「嘆きの天使」だと告げられ、嫌がるラートであったが、ローラに養われている身であり、どうしようもなかった。
「嘆きの天使」での公演当日。かつての同僚や教え子たちが来店し、店は超満員。
ラートは土壇場で出演を嫌がったが、ローラに一喝され、茫然自失の状態で舞台に立った。
舞台の袖でローラが同業者の男に言い寄られ、抱かれていた。それを目撃したラートは半狂乱
となった。
ローラに襲い掛かったラートは、取り抑えられ、
拘束着を着せられて楽屋に放置された。
舞台では、ローラが「Falling in Love Again 」を歌っ
ている。座長から拘束着を解かれたラートは店から抜け出し、ある場所へ向かった …。
◆ 主な出演者など
・ドイツへ渡ったスタンバーグは、ベルリンの舞台に出演していた当時はほとんど無名だった
マレーネ・ディートリッヒをローラ役に抜擢。
ディートリッヒに決定する前は、グロリア・スワンソン 、『メトロポリス』 のブリギッテ・ヘルムなどが候補だったと言われている。
(右の写真)スタンバーグ監督とディートリッヒ
スクリーンテストを受けるマレーネ・ディートリッヒ
VIDEO
・映画が進むにつれ、ラート教授が醜く老けてゆくのと対照的に、美しさを増していくローラ役のマレーネ・ディートリッヒ(当
時29歳) 。「百万ドルの脚線美」と言われたおみ足も披露し、「Falling in Love Again
」は彼女の代表曲となった。
本作により一躍その名を轟かせたディートリッヒ。スタンバーグ監督と蜜月関係になり、ハリウッドで一時代を築くことになった。
◆ ピック・アップ … エミール・ヤニングス
Emil Jannings 1884-1950
(ドイツ)
・10代から舞台に立ち、ドイツ演劇界で名優としての評価を確立。
・『最後の人』(1924年/監督:F・W・ムルナウ )、 『ヴァ
リエテ』(1925年/監督:E・A・デュボン) 、『ファウスト』(1926
年 /監督:F・W・ムルナウ ) 等、
ドイツの名作映画の多くで主演を務めた。
『最後の人』(1924
年)
『ヴァリエテ』 (1925年)
・ハリウッドに招かれ、『肉体の道』(1927
年/監督:ヴィクター・フレミング ) と、『最後の命令』(1928年/ジョセフ・フォン・スタンバーグ) の2作の演技により、第1回アカデミー賞主演男優賞を受賞。名実と
もに映画界を代表する名優となった。
(右の写真) オスカー像を手にするヤニングス。授賞式は欠席している。
・トーキーの時代となり、ドイツへ戻り、『嘆きの天使』等に出演。
『嘆きの天使』
マレーネ・ディートリッヒと
ジョセフ・フォン・スタン
バーグ監督と
・1933年、ヒトラー政権が成立すると熱烈な支持者となり、多くのプロパガンダ映画に出
演。その為、戦後は映画・演劇界から追放された。
・1950年 、オーストリアにて65歳 で他界。