20世紀・シネマ・パラダ
イス
◆ アメリカの国民的映画となったミュージカル・ファンタジー
カンザスの農場で、エムおばさん、 ヘンリーおじさんと 暮らしている少女ドロシーは、 虹の彼方のどこかにきっと素敵な場所があると信じていました。
ある日、意地悪な地主のガルチ さんが、ドロシーの愛犬トトを連れて行ってしまいました。ガル
チさんが言うには、トトは人に噛みつく危険な犬なので、保安官に処分してもらうとのことでした。
ドロシーが一人で泣いていると、トトが戻って来ました。ガルチさんのところから逃げて来たのです。
ドロシーは、ガルチさんがトトを連れ戻しに来ると思い、トトと一緒に家出をしてしまいまし
た。
ドロシーは家出の途中で、占師のマー
ベル教授 か
ら、エムおばさんが心配して病気になったと知らされ、急いで家へ帰りました。ドロシーが家に着いた時、大竜巻が襲って来ました。
ドロシーは暴風で
飛んできた窓に頭をぶつけ、気を失ってしまいました…。
目覚めてみると、家もろとも大竜巻に巻き込まれ、空高く吹き飛ばされていました。
家が着地しました。外へ出てみると、どうやらそこはカンザスではないようです。すると、北
の善い魔女グリンダ が
現れ、ここはオズの国 の中の、小人が住むマンチキン・シティだと教えてくれました。
ドロシーの家が落下した時に、東の悪い魔女が家の下敷きになり死んでいました。
そんな事もあり、ドロシーは小人たちから大歓迎されました。
そこへ、東の魔女の妹の西の悪い
魔女 が
現れました。なぜか地主のガルチさんにソックリです。西の魔女は、姉が死んだのはドロシーのせいだと決めつけ、魔法で殺そうとしました。
しかし、ドロシーには魔法
が効きませんでした。なぜなら、グリンダが前もって魔法のエメラルドの靴をドロシーに履かせていたからです。
西の魔女は悔しがって退散しました。
ドロシーがカンザスに帰る方法は、オ
ズの大魔王 しか知らないということです。
大魔王がいるエメラルド・シティへ行くには、黄色いレンガの道を進んで行けばよいとグリンダに教えてもらったドロシーは、小人たちに見送られながら、ト
トと一緒に黄色いレンガの道を辿る旅へ出ました。
ドロシーは旅の途中で、脳みその無い案山子さん 、心の無いブリキ男 さん、勇
気の無い臆病なライオン さんに出会い、一緒にエメラルド・シティへ行くことになりました。
3人の仲間は、カンザスの農場の使用人のハンク 、ヒッ
コリー 、ジーク によく似ていました。
エメラルド・シティまであと少しのところで、西の魔女の魔法によって、ドロシーとライオン
さんが眠らされてしまいましたが、この時はグリンダが魔法で助けて
くれました。
やっとエメラルド・シティに着きました。
オズの大魔王に会えましたが、願い事を叶えて欲しければ、西の魔女の箒を持ってくるようにと命じられてしまいました。
ドロシーたちは、魔女のお城があるお化けの森へ入っていきましたが、魔女の手下の空飛ぶ猿
に、ドロシーとトトが連れ去られてしまいました。
魔女はエメラルドの靴を手に入れようとしましたが、ドロシーが生きている限り、その靴を脱がすことができません。
魔女は大きな砂時計を持って来て、砂が下に落ちたらドロシーが死んでしまう魔法をかけて、
部
屋を出て行きました。
トトがお城から抜け出し、案山子さん、ブリキ男さん、ライオンさんを連れてドロシーを助
けに来ました。みんなはお城から逃げ出そうとしましたが、魔女に捕まってしまいました。魔女は案山子さんを殺そうと、案山子さんの体に火を点けま
した。ドロシーが火を消そうとバケツの水をかけると、その水が魔女の体にもかかって、魔女は消滅してしまいました。
ドロシーたちは魔女の箒を手に入れて、大魔王の所へ戻りました。しかし、大魔王は実は魔法
を
使うことが出来ませんでした。大魔王は気球に乗っている時に、カンザスからオズの国へ飛ばされて来た人だったのです。
でも、大魔王は案山子さんには大学の卒業証書、ライオンさんには勇気 ( courage
)
と書かれた勲章、ブリキ男さんにはハート型の時計をプレゼントしてくれました。
3人はドロシーとの旅で、自分には無いと思い込んでいたものを元々
持っていた事に気づかされ、大満足でした。
ドロシーは大魔王の気球に乗って、一緒にカンザスへ戻ることになりましたが、案山子さんた
ち
が気球の紐から手を離してしまい、大魔王だけが飛んで行ってしまいました。
そこへグリンダが現れ、カンザスへ戻る方法を教えてくれました。
ドロシーもオズの国での旅を通じて、一番大切なもの、素敵なものは、身近にあることに気がついたのでした。
ドロシーは目をつぶり、呪文を唱え、エメラルドの靴を打ち鳴らしました。すると…。
…ドロシーが目を開けると、そこはカンザスの自宅のベッドの上でした。エムおばさんをはじ
め、みんなベッドの周りにいました。
ドロシーはオズの国での出来事を話して聞かせましたが、みんなはドロシーが夢を見ていたのだと言います。みんなが信じてくれない事はちょっと不満でした
が、ドロシーは心の底からこう思うのでした。
「やっぱり、おうちが一番 」
『オズの魔法使』 の予告編
VIDEO
◆ 主な出演者など
・ドロシー役 … ジュディ・ガーランド Judy Garland
・案山子、ハンク役 … レイ・ボルジャー Ray Bolger
・ブリキ男、ヒッコリー役 … ジャック・ヘイリー Jack
Haley
・ライオン、ジーク役 … パート・ラー Bart Lahr
・グリンダ役 … ビリー・バーク Billie Burke
・大魔王、マーベル役 … フランク・モーガン Frank Morgan
・西の魔女、ガウチ役 … マーガレット・ハミルトン Margaret
Hamilton
・原作 「オズの魔法使い」
は、アメリカの児童文学作家ライマン・フランク・ボームが、1900年に発表したベストセラー。
出版の2年後にミュージカル劇となり、大成功を収めている。
・ディズニー社の 『白雪姫』 (1937年)
の大ヒットに触発されたMGM社が、子供も楽しめるミューカルの大作として企画。
・当初、監督には 「ターザン」 シリーズ等を撮ったリチャード・ソープ
が起用さ
れたが、ジョージ・ キュー
カー に交替。しかし、キューカーが 『風と共に去りぬ』
の監督として引き抜かれ、ヴィクター・フレミング は3番手で、会社に押し付けら
れての起用であった。
その後、キューカーが 『風と共に去りぬ』 の監督を降板させられ、その後釜として指名されたのがフレミング。
フレミングは撮影完了直前に 『風と共に去りぬ』 の撮影に回され、『オズの魔法使』
の残りを撮影し、最後に完成させたのはキング・ヴィダー だった。
但し、完成したフィルムに
監督として名前がクレジットされたのはフレミングだけである。
(右の写真) ブリキ男さんとヴィクター・フレミング監督
・ドロシー役は、当時大人気であったシャーリー・テンプル (10歳)
を起用する計画だったが、彼女が所属していたFOX社との交渉が決裂し、自社のジュディ・ガーランド (17歳) が抜擢された。
・アカデミー賞では作品賞など6部門でノミネート。作曲賞、歌曲賞の2部門で受賞したほか、ジュディ・ガー
ランドが特別賞を受賞。
・アメリカでは1956年にTVで初放映。以後毎年のように放映され、史上最も多く鑑賞さ
れた映画と言われている。
・AFI (アメリカ映画協会) が選定した
「アメリカ映画100年ベスト100」 (1998年選定) では第6位にランクイン。「ミュージカル映
画ベスト25」 (2006年選定) では第3位。ジャンル別の 「ファンタジー映画」 部門 (2008年選定) では第1位に。
「アメリカ映画主題歌ベスト100」
(2004年選定) では 「虹の彼方に」 が第1位。
「名セリフ・ベスト100」
(2005年選定) では、「トト、ここはカンザスじゃないみたいよ ( Toto, I've got a feeling
we're not in Kansas anymore . ) 」 が第4位、「やっぱり、おうちが一番 ( There's no
place like home. ) 」 が第23位に選出。
! ジュ
ディ・ガーランドが亡くなった日、カンザスでは竜巻が発生したと
伝えられている。
! ジュディ・ガーランドの娘ライザ・ミネリの2番目の夫は、ブリキ男
役
のジャック・ヘイリーの息子だった。