20世紀・シネマ・パラダイス

Megaphonebar
John_Sturges

ジョン・スタージェス

John Sturges

1910-1992(アメリカ)

Megaphonrbar


  ◆ 代表作

Bad_Day_At_Black_Rock
Gunfight_at_the_O.K._Corral
日本人の勲章
Bad Day At Black Rock
(1955年/アメリカ)
OK牧場の決斗
Gunfight at the O.K. Corral
(1957年/アメリカ)
The_Old_Man_and_the_Sea-3
The_Magnificent_Seven
老人と海
The Old Man and the Sea
(1958年/アメリカ)
荒野の七人
The Magnificent Seven
(1960年/アメリカ)
The_Great_Escape
Hour_of_the_Gun
大脱走
The Great Escape

(1963年/アメリカ)
墓石と決闘
Hour of the Gun
(1967年/アメリカ)

   
     ◆
 アクション映画の名監督

 ・1910年、イリノイ州生れ。ハイスクール時代にフットボールの選手として活躍し、奨学金を得てカリフォルニア州のマリン・ジュニア・カレッジ(現在のカレッジ・オブ・マリン)に進学した。
 1932年、RKO社に入社し、写真部、美術部、編集部を経て、最後は製作部門でアシスタントをしていた。また、当時は珍しかったテクニカラーの技術を習得していたため、デビッド・O・セルズニックに雇われ、マレーネ・ディートリッヒ主演の『沙漠の花園』(1936年)のカラー・コンサルタントを務めたことも。

 ・第2次世界大戦中、陸軍航空隊で教育映画やドキュメンタリー映画を製作。ウィリアム・ワイラー監督と共同で撮った『Thunderbolt』は劇場公開(1947年)もされた。

 ・戦後、コロンビア社に入り、『The Man Who Dared(1946年)で映画監督としてデビュー。その後、ランドルフ・スコット主演の『The Walking Hills(1949年)等、B級作品を数本撮った。

Escape_from_Fort_Bravo
Bad_Day_At_Black_Rock-3
『ブラボー砦の脱出』(1953年)
エレノア・パーカー、ウィリアム・ホールデン
『日本人の勲章』(1955年)
スペンサー・トレイシー、ロバート・ライアン

 ・1950年、MGM社に移籍。ウィリアム・ホールデン主演の『ブラボー砦の脱出』(1953年)が日本で公開された最初のスタージェス監督作品となった。スペンサー・トレイシー主演のサスペンス『日本人の勲章』(1955年)でアカデミー賞の監督賞にノミネートされ、一流監督の仲間入りを果たした。
 (右の写真)『日本人の勲章』撮影時。左から、ロバート・ライアン、スペンサー・トレイシー、スタージェス監督
Bad_Day_At_Black_Rock-2

Gunfight_at_the_O.K._Corral-3
The Law and Jake Wade
『OK牧場の決斗』(1957年)
カーク・ダグラスバート・ランカスター
『ゴーストタウンの決斗』 (1958年)
リチャード・ウィドマークロバート・テイラー

Gunfight_at_the_O.K._Corral
 ・MGM社を退社し、フリーランスとなって最初の作品『OK牧場の決斗』(1957年)が大ヒット。『ゴーストタウンの決斗』(1958年)、『ガンヒルの決斗』(1959年)と共に「決斗3部作」と呼ばれるようになった。また、OK牧場の決闘の後日談を描いた『墓石と決闘』(1967年)も監督した。
 (左の写真)『OK牧場の決斗』撮影時。バート・ランカスター(左)と

The_Old_Man_and_the_Sea-2
Last Train From Gun Hill
『老人と海』(1958年)
スペンサー・トレイシー
『ガンヒルの決斗』(1959年)
カーク・ダグラス、アンソニー・クイン

 ・スペンサー・トレイシーと再び組んだ『老人と海』(1958年)は、映像化が困難と言われ、当初の監督だったフレッド・ジンネマンが辞退した作品。スタージェス監督は原作者のアーネスト・ヘミングウェイも満足させる作品に仕上げ、監督としての手腕を立証した。
 (右の写真)『老人と海』 スペンサー・トレイシー。スタジオのセットにて。
The_Old_Man_and_the_Sea

Never_So_Few
The_Magnificent_Seven-4
『戦雲』(1959年)
フランク・シナトラジーナ・ロロブリジータ


The_Magnificent_Seven
 ・黒澤明監督の『七人の侍』(1954年)を西部劇にアレンジした『荒野の七人』(1960年)を監督。
 黒澤明監督と対面した際、『荒野の七人』はお気に入りの作品だと言われた時は、「人生の中で最も誇り高い瞬間だった(スタージェス本人談)
 (左の写真)『荒野の七人』撮影時。ユル・ブリンナー(右)と

The_Great_Escape-3
Hour_of_the_Gun
『大脱走』(1963年)
スティーブ・マックイーン

『墓石と決闘』(1967年)
ジェームズ・ガーナー、ジェイソン・ロバーズ

 ・大作『大脱走』(1963年)を監督。3時間近くの大作だが、その長さを全く感じさせない娯楽映画の傑作に仕上げた。バイクで疾走するスティーブ・マックイーンのカッコ良さ!。アクション映画史に残る名場面となった。
 (右の写真)『大脱走』撮影時。スティーブ・マックイーン(右)と
The_Great_Escape-2

Le_Mans  ・信頼関係のあったスティーブ・マックイーンから『栄光のル・マン』(1971年)の監督を依頼されたが、作品のコンセプトを巡って意見が対立し、撮影途中で降板した。
 (左の写真)『栄光のル・マン』撮影時。スティーブ・マックイーン(右)と

Joe Kidd
Joe_Kidd
シノーラ』(1972年)
クリント・イーストウッド
シノーラ』撮影時
クリント・イーストウッド(右)と
McQ
McQ
『マックQ』(1974年)
ジョン・ウェイン
『マックQ』撮影時
ジョン・ウェイン(右)と

 ・男性映画、アクション映画を中心に撮り続け、『鷲は舞いおりた』(1976年)を最後に引退した。
 (右の写真)『鷲は舞いおりた』撮影時。ドナルド・サザーランド(左)と

 ・1992年82歳で他界。
The Eagle Has Landed


HOME