20世紀・シネマ・パラダイス

伝説の映画製作者たち

1930〜40年代のハリウッドの映画スタジオ
ビッグ5 … パラマウント、MGM、20世紀FOX、ワーナー・ブラザース、RKO
リトル3 … ユニヴァーサル、コロンビア、ユナイテッド・アーチスツ
更に小規模なリパブリックや、独立系の製作会社があった。
|

| パラマウント社 1916年、フェーマス・プレーヤーズ、パラマウント、ジェシー・L・ラスキー・フィーチャー・プレイ・カンパニーの3社が合併し、フェーマス・プレーヤーズ・ラスキー・スタジオが成立。
27年、パラマウント社に社名変更。最古のメジャー・スタジオ。 |

| アドルフ・ズーカー (1873-1976年)
・ハンガリー生まれ。16歳の時にアメリカへ移住。毛皮商人として成功し、財を築いた。
・1912年、フェーマス・プレーヤーズ社を設立。当時は労働者階級の人々で溢れていた映画館に中産階級の人々を呼び込むことを目論み、自ら出資もしたフランス映画 『エリザベス女王』 (主演:サラ・ベルナール) をアメリカで配給し、成功を収めた。
|
* サラ・ベルナール … 19世紀のフランスを代表する舞台女優。最初の国際的スターとも言われ、アメリカでも公演した。
キャリアの後期には映画にも出演した。 |
・1927年、パラマウントに社名を変更。社のロゴは、合併前の配給会社パラマウント (1914年創業) の創業者W・W・ホドキンスがデザインしたもの。 |
 |
・世界大恐慌 (1929年) の煽りを受けて、33年に破産宣告を受けたが、再建後の36年に社長職を退き、会長に。
59年には会長職からも引退したが、76年に103歳で亡くなるまで名誉会長であり続けた。
(左の写真) セシル・B・デミル監督(右)と |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|

| ジェシー・L・ラスキー (1880-1958年)
・カリフォルニア州生れ。コルネット奏者として活動した後、ブロードウェイでプロデューサー業に着手。メイ・ウエストのデビュー作 「A la Broadway 」 (1911年) 等を手掛けた。
・1913年、義理の兄弟であったサミュエル・ゴールドウィン、セシル・B・デミルとジェシー・L・ラスキー・フィーチャー・プレイ・カンパニーを設立。アメリカ初の長編映画 『スコウ・マン』
|
(1914年/監督:セシル・B・デミル) 等を製作した。 |
・1916年、3社合併で成立したフェーマス・プレーヤーズ・ラスキー・スタジオの副社長で製作現場の責任者に就任。
1920年代は隆盛を極めたが、29年の世界大恐慌により経営難に陥り、32年、辞任に追い込まれた。
(右の写真) 左から、ラスキー、ズーカー、ゴールドウィン、デミル
|

|

|
・メアリー・ピックフォードと映画製作会社を設立したが数年しか続かず、その後は独立系の製作者として活動。主な作品には、ワーナーブラザーズ社でハル・B・ウォリスと共同製作した 『ヨーク軍曹』 (1941年) などがある。
(左の写真) メアリー・ピックフォードと
・息子のジェシー・L・ラスキー・ジュニアは作家となり、デミル監督の 『征服
|
されざる人々』 (1947年)、『サムソンとデリラ』 (1949年)、『十戒』 (1956年) 等の脚本を執筆した。マーヴィン・ルロイ監督はいとこになる。 |
|