不沈のモリー・ブラウン The Unsinkable Molly Brown
(1964年/アメリカ)
◆ ミュージカルの人気スターだったレイア姫 (キャリー・フィッシャー) のママ
・1932年、テキサス州生れ。本名は Mary Frances Reynolds 。7歳の時にカリフォルニア州バーバンクへ引っ越し、16歳の時にミス・バーバンクのコンテストで優勝。ワーナー・ブラザース社とMGM社のスカウトが競合し、コイントスの結果、ワーナー社と契約したとの伝説が残っている。
‟デビー” の芸名を授けられ、ベティ・デイビス主演の 『花嫁の季節』 (1948年) に端役で出演。銀幕デビューを果たしたが、2作目の 『The Daughter of Rosie O'Grady 』(1950年) 出演後、ワーナー社との契約を終了。ミュージカル映画への出演を望んでMGM社と契約した。
・MGM社での最初の作品は、フレッド・アステア主演の 『土曜は貴方に』 (1950年)。1920〜30年代に数々のヒット曲を生み出したコンビ、バート・カルマー(作詞)とハリー・ルビー(作曲) の伝記映画で、デビーは彼等の代表曲 「I Wanna Be Loved by You 」 を唄った歌手のヘレン・ケインを演じたが、歌声はヘレン・ケイン本人が吹き替えた。
(右の写真) 『土曜は貴方に』 のデビー・レイノルズ
* 「I Wanna Be Loved by You 」 … マリリン・モンローが 『お熱いのがお好き』 (1959年) の中で唄った。
* ヘレン・ケイン … 漫画のキャラクター、ベティちゃん (ベティ・ブープ) のモデルとなった人気歌手。
・『Two Weeks with Love 』 (1950年) では、ヒロインのジェーン・パウエルの妹を演じ、自身の歌声も披露。
カールトン・カーペンターとデュエットした 「Aba Daba Honeymoon 」 が、ビルボードの第3位となるスマッシュ・ヒット。ミュージカル・スターへの足掛かりとなった。
(左の写真) 『Two Weeks with Love 』 カールトン・カーペンターと