20世紀・シネマ・パラダ イス

hearttbar
Greta Garbo

グレタ・ガ ルボ

Greta Garbo

1905-1990 (スウェーデン/アメリカ)


heartbar


     代表作

Flesh and the Devil Anna Christie
肉体と悪魔
 Flesh and the Devil
 
(1926年/アメリカ)
アンナ・クリスティ
Anna Christie
(1930年/アメリカ)
Grand Hotel-3 Anna Karenina-2
グラ ンド・ホテル
Grand Hotel
(1932年/アメリカ)
アンナ・カレニナ
Anna Karenina
(1935年/アメリカ)
Camille-3
Ninotchka-4
椿姫
Camille
(1936年/アメリカ)
ニノチカ
Ninotchka
(1939年/アメリカ)


    “神聖ガルボ帝国” 伝説のスーパースター

 ・1905年、スウェーデンの首都ストックホルムにて、3人兄妹の末っ子と して生まれた。本名はGreta Lovisa Gustafsson。家庭が貧しく、6歳の時には新聞販売員をして小遣いを稼いでいた。
 13歳で公立学校を卒業し、理髪店で働き始めた。14歳の時に父親をスペイン風邪で亡くし、その後、知人の紹介でPUBデパートに採用され、帽 子、次に婦人服の販売員となった。
 (右の写真)子供の頃のガルボ
Greta_Garbo-8
 ・1920年、PUBデパートの創立40周年を記念して製作された宣伝映画に婦人服のモ デルの1人として出演。これがガルボの映画初主演。

Our Daily Bread  ・1921年、PUBデパートの宣伝映画と同じ監督が撮ったスウェーデンのパン菓子の宣 伝映画に出演。この作品は、平和記念東京博覧会(1922年)でも上映された。
 同年、エキストラとして2〜3本の映画に出演。姉と一緒に出演した作品もある。
 (左の写真)パン菓子の宣伝映画。16歳のガルボ。

 ・1922年、喜劇役者エーリック・ペチュレルにスカウトされ、彼が監督・主演の 『放浪者ペッテル』に出演。ガルボの初の商業用映画であり、プロの役者としてのデビュー作品。
  マック・セネット率いるキーストン社の 「水着美人」さながら、水着姿を披露した。
 (右の写真)『放浪者ペッテル』
Luffar Petter

 ・『放浪者ペッテル』 出演に際し、PUBデパートを辞めていたガルボは、ペチュレルのアドバイスにより、王立演劇アカデミーのオーディションを受け、合格。奨学金を得て、2年 間演技を学んだ。

Gosta Berlings saga  ・新人女優を探しに王立演劇アカデミーを訪ねたモーリス・スティルレル監督にスカウトさ れ、『イエスタ・ベルリングの伝説』(1924年)に出演。
 当作品から、本名のグレタ・グスタフソン改め、グレタ・ガルボの芸名を名乗るようになった。
 (左の写真)『イエスタ・ベルリングの伝説』
 

 ・『イエスタ・ベルリングの伝説』のPRで、スティルレル監督と一緒にドイツへ。スティルレル監督は、ベルリンへ来ていたMGM社のルイス・B・メイヤーと面談し、ハリウッドへ招かれ た。その時にガルボを売り込んだが、メイヤーがガルボに対して抱いた最初の印象は、「太っていてハリウッドでは売れない」、 だったとの伝説が残っている。

 ・ドイツで1本だけ、G・W・パブスト監督の『喜びなき街』(1925年)に出演。
 * G・W・パブスト監督 : ルイーズ・ブルック ス主演の『パンドラの箱』(1929年)、『三文オペラ』(1931年)等を撮ったドイツの巨匠。
  (右の写真)『喜びなき街』
 
Die freudlose Gasse

 ・1925年、スティルレル監督と一緒に渡米。9月18日、20歳の誕生日にMGM社と の最終的な契約を締結した。

Mauritz_Stiller  * モーリス・スティルレル監督 … 『吹雪の夜』(1919 年)などで世界的な名声を得ていたスウェーデンの巨匠。ガルボを映画女優として磨き上げた人物と言われている。
  (左の写真)モーリス・スティルレル監督と

 ・ハリウッドでの最初の映画『イバニエスの激流』(1926年)に出演。
 (右の写真)『イバニエスの激流』 リカルド・コルテスと

 ・2作目の『明眸罪あり』 は、スティルレル監督で撮影がスタートしたが、彼はスタッフと揉めて途中降板。MGM社との契約を破棄された。
Torrent

 ・スティルレルはその後、パラマウント社でポー ラ・ネグリ主演の『帝国ホテル』(1926年) 等を撮ったが、帰国して1928年に他界した。
Greta Garbo-10  ・スティルレルとルイス・B・メイヤーを引き合わせた人物は、『霊魂の不滅』 (1921年)などを撮り、「スウェーデン映画の父」と称された名監督のビクトル・シェストレム。ガルボ達よりも先にハリウッドへ招かれており、ハリウッドでガルボ主演の『崇高なる女性』(1928年)リリアン・ギッシュ主演の『風』(1928年)等の名作を撮った。1930年にスウェーデンに帰国。後年、俳優としてイングマール・ベルイマン監督の『野いちご』(1957年)等に出演もした。
 (左の写真)左から、ビクトル・シェストレム、ガルボ、
 モーリス・スティルレル

Garbo USC
Garbo MGM-2
南カリフォルニア大学陸上 部とのフォト・セッション
(1926年)

MGM社のシンボル、ライ オンのレオとのフォト・セッション
 (1926年)


 ・ハリウッドでの3作目『肉体と悪魔』(1926年/監督:クラレンス・ブラウンで、MGM社のトップスターだったジョン・ギルバートと初共演。熱烈なラブ・シーンが話題となり、大ヒット。ガルボは一躍人気スターとなった。実は撮影前に母国スウェーデンの姉が病死しており、ガルボは一度出演を断っていたという。
 (右の写真)『肉体と悪魔』 ジョン・ギルバートと
Flesh and the Devil-2

 ・ジョン・ギルバートと再共演した『アンナ・カレニナ』(1927年)も大ヒット。『接吻』(1929年/監督:ジャック・フェデーまで、合計10本のサイレント映画に出演。ハリウッドを代表する大女優となった。
Love-2
A_Woman_of_Affairs
『アンナ・カレニナ』(1927年) ジョン・ギルバートと
『恋多き女』(1928年) ジョン・ギルバートと

Anna Christie-2 ・ガルボ初のトーキー『アンナ・クリスティ』(1930年)の宣伝コピーは 「Garbo talks! 」(ガルボが喋る)。
 前年、人気コンビだったジョン・ギルバートが、自身初のトーキー『彼の栄光の夜』で、イメージとかけ離れたキンキン声で人気を失墜させていた。
 (左の写真)『アンナ・クリスティ』
 ・果たしてガルボはどんな声なのか?。観客は固唾を飲んでその第一声を見守った、というエピ ソードが語り継がれている。
 ガルボの第一声は、「Gimme a whiskey, ginger ale on the side. And don't be stingy, baby! 」( ウィスキーちょうだい、ジンジャーエールもね。ケチケチしないでよ! )。クールな美貌にマッチしたハスキーボイスで人気は更に上昇した。
 (右の写真)『アンナ・クリスティ』
Anna_Christie-4
Anna Christie-3  ・当時のMGM社には、ノーマ・シアラージョーン・クロフォードといった人気女優もいて、アメリカ国内では彼女等と人気を競っていたが、欧州ではガルボの人気が特に高く、別格だった。
 『アンナ・クリスティ』は、クラレンス・ブラウン監督による英語版とジャック・フェデー監督による独語版が製作された。
 (左の写真)撮影時。クラレンス・ブラウン監督(右)と
 当時の音声マイク、デカいですね。


 ・『アンナ・クリスティ』と『ロマンス』(監督: クラレンス・ブラウン)の2作の演技により、アカデミー賞主演女優賞にノミネートされたが、受賞は逃した。

 ・『スザン・レノックス』(1931年)では、MGM社の若手のホープ、クラーク・ゲーブルと共演。2人は気が合わなかったそうで、唯 一の共演作となった。
 ガルボはゲーリー・クーパーのファンで、共演を望んでいたそうだが 実現はしなかった。
 (右の写真)『スザン・レノックス』 クラーク・ゲーブルと
Susan Lenox

Mata Hari  ・実在の女スパイに扮した『マタ・ハリ』(1931 年) は、ガルボの主演映画で最も収益をあげた作品。トーキーの時代になっても不動の人気を保った。
 (左の写真)『マタ・ハリ』 ラモン・ノヴァロと

 ・MGM社のオールスターキャスト作品『グランド・ホテル』(1932年)で も主役はガルボ。彼女の台詞 「I Want to be  alone」(一人になりたい )は、AFI(アメリカ映画協会)が2005年に選定した「アメリカ映画名セリフ・ベスト100」 の第30位にランクイン。私生活において、孤独を愛したとも言われているガルボが発した台詞ならでは。 
 (右の写真)『グランド・ホテル』 ジョン・バリモアと
Grand Hotel-2

Queen Christina  ・『クリスチナ女王』(1933年/(監督:ルーベン・マムーリアンでは、母国スウェーデンの17世紀の女王を演じた。相手役には、人気が凋落していたジョン・ギルバートを指名。全米でその年最大のヒット作品となったが、ギルバートの人気復活とはならず、最後の共演作となった。
 (左の写真)『クリスチナ女王』 ジョン・ギルバートと

 ・『アンナ・カレニナ』(1935年/監督:クラレ ンス・ブラウン)で、第1回ニューヨーク映画批評家協会賞の主演女優賞を受賞。美貌だけでなく、演技にも定評があった。
 (右の写真)『アンナ・カレニナ』 フレドリッ ク・マーチ
Anna Karenina

Camille  ・『椿姫』(1936年/監督:ジョージ・キューカーで、再びニューヨーク映画批評家協会賞 主演女優賞を受賞。アカデミー賞にもノミネートされ、本命視されていたが、MGM社の大ボス、ルイス・B・メイヤーのお気に入りだったルイーゼ・ライナーが2 年連続で受賞。メイヤーはガルボを嫌っていたとも。『椿姫』は、ガルボ本人のお気に入りの作品だった。
 (左の写真)『椿姫』 ロバート・テイラー

 ・ナポレオン皇帝の愛人マリア・ヴァレフスカを演じた『征服』(1937年/監督:クラレンス・ブラウン)は興行的に失敗作となった。合計7作品で組んだクラレンス・ブラウン監督との最後の作品。
 (右の写真)『征服』 シャルル・ボワイエ
Conquest

Ninotchka-3
 ・クール・ビューティー、ガルボがコメディに初挑戦しした『ニ ノチカ』(1939年/監督:エルンスト・ルビッチの宣伝コピーは「Garbo Laughs 」(ガルボが笑う)。3度目のアカデミー賞主演女優賞候補となったが、この年は『風と共に去りぬ』ヴィヴィアン・リーが受賞した。
 (左の写真)『ニノチカ』 メルヴィン・ダグラスと

 ・コメディに再挑戦した『奥様は顔が二つ』(1941 年/監督:ジョージ・キューカー)は、ガルボにとって15本目のトーキー作品。同作を最後に引退した。時にガルボ36歳だった。
 (右の写真)『奥様は顔が二つ』 メルヴィン・ダグラスと
Two-Faced Woman

Greta Garbo-7  ・引退後も出演オファーは後を断たず、ガルボも乗り気だった企画もあったようだが実 現することはなかった。

 ・1954年度のアカデミー賞で名誉賞が贈呈されたが、本人は授賞式に姿を現さなかった。

 ・私生活では、ジョン・ギルバートや指揮者のレオポルド・ストコフスキー ( 『オーケストラの少女』等、映画にも出演)などと恋愛の噂もあったが、生涯独身を通した。

 ・引退後はニューヨークに住み、マスコミを遠ざけ、神秘のベールに包まれたまま、その生涯 を送った。

 ・1990年84歳で他界。
 
Youtube-Logo
 グ レタ・ガルボ トリビュート動画



 ・圧倒的な美貌から“スウェーデンの美のスフィン クス”、“神聖ガルボ帝国”などと称せられた。その美貌により、ハリウッドのトップスターとなった最初の女優だった。

 ・AFI(アメリカ映画協会)が1999年に選定した「伝説のスター・ベスト50」 で、女優部門の第5位に選出。


Greta Garbo-2
Greta Garbo-3